ポルタII A62SSのメリット/デメリットを解説|ほかの天体望遠鏡と比べたときのおススメ度を評価してみました
作成日時: 2020年05月25日 04時07分00秒, 更新日時: 2020年05月25日 08時44分41秒

ポルタII A62SSについて使い勝手をわかりやすく検証してみました。どういう面においてメリットがあるのかを詳しく評価。類似の天体望遠鏡と比べてポルタII A62SSはどれくらいオススメなのかをまとめました
評価のサマリー | 天体望遠鏡全151機種とおススメ度を比較 |
---|
項目 | 評価 |
---|---|
本体サイズ | 97/100 |
重量 | 91/100 |
ファインダーの倍率 | 9/100 |
観察できる天体の最大等級 | 11/100 |
集光力 | 13/100 |
分解能 | 13/100 |
対物レンズの内径サイズ | 14/100 |
焦点距離 | 26/100 |
総合評価 | 34.9/100 |
メリット
- 本体サイズはとても小さい
- 重量は非常に軽い
デメリット
- ファインダーの倍率は非常に低い
- 観察できる天体の最大等級はかなり小さい
- 集光力はとても小さい
- 分解能はかなり大きい
- 対物レンズの内径サイズは非常に小さい
- 焦点距離は比較的短い
特徴
- 鏡筒を水平・垂直方向に手で動かし離した位置で止まるフリーストップ式を採用している
- 垂直水平に可動するの経緯台方式を採用している
- 凸レンズを使い光を集める屈折式を採用している
よく注目される点からポルタII A62SSを評価する
ポルタII A62SSの望遠性能について評価
経緯台方式について
ポルタII A62SSは垂直水平に可動するの経緯台方式を採用している天体望遠鏡です。
屈折方式について
ポルタII A62SSは凸レンズを使い光を集める屈折式を採用している天体望遠鏡です。
観察できる天体の最大等級について
観察できる天体の最大等級についてポルタII A62SSは10.7等星です。標準的な天体望遠鏡と比較してポルタII A62SSの極限等級はとても小さいと言えるでしょう。極限等級ランキングでは136製品中120位くらいになります。観察できる天体の最大等級にほとんど興味が無くても利用していてストレスを感じるかもしれないためもう一つ上にすることをおすすめします。
観察できる天体の最大等級 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 10.7等星 | 11/100 |
集光力について
集光力について、ポルタII A62SSは78倍です。ポルタII A62SSは一般的な天体望遠鏡よりも非常に小さい方に分けられる天体望遠鏡でしょう。集光力の大きさランキングで見てみると136製品の中で116位くらいに位置付けられます。集光力にほとんど興味が無くても使っていて不満を感じる可能性があります。そのため一つ上の天体望遠鏡にした方がいいでしょう。
集光力 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 78倍 | 13/100 |
分解能について
分解能についてポルタII A62SSは1.87秒です。ポルタII A62SSは普通の天体望遠鏡と比べてとても大きい方の天体望遠鏡だと言えるでしょう。分解能の小ささランキングで見てみると127製品の中で107位くらいに位置付けられます。分解能にあまりこだわりが無い人でも日常で利用していて不満を感じるかもしれないためもうワンランク上を検討した方が良さそうです。
分解能 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 1.87秒 | 13/100 |
対物レンズの内径サイズについて
対物レンズの内径サイズについて、ポルタII A62SSは62 mmです。標準的な天体望遠鏡と比較してポルタII A62SSの有効径 はとても小さいと言える天体望遠鏡です。対物レンズの内径サイズの大きさランキングで見てみると149製品の中で123位くらいに位置付けられます。対物レンズの内径サイズにほとんどこだわりがなくても利用していてストレスを感じるかもしれないためもうワンランク上の天体望遠鏡を検討をお勧めします。
対物レンズの内径サイズ | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 62 mm | 14/100 |
焦点距離について
焦点距離についてポルタII A62SSは52 cmです。標準的な天体望遠鏡よりポルタII A62SSの焦点距離は比較的短い方に入る天体望遠鏡でしょう。焦点距離の長さランキングで見てみると147製品の中で109位くらいに位置付けられます。焦点距離という観点で見るつもりならポルタII A62SSは選択肢に入ってこないです。
焦点距離 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 52 cm | 26/100 |
ポルタII A62SSの扱いやすさについて評価
本体サイズについて
ポルタII A62SSの本体サイズは全長:370 mm、外径:75 mmです。ポルタII A62SSは平均的な天体望遠鏡よりもかなり小さいと言えるサイズでしょう。本体サイズの小ささランキングで94製品中9位です。従ってポルタII A62SSはかなり有力な候補の一つになるでしょう。これより小さいサイズの天体望遠鏡を選んでもほとんど意味がないと思われます。
本体サイズ | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 全長:370 mm、外径:75 mm | 97/100 |
重量について
重量についてポルタII A62SSは1.5 kgです。標準的な天体望遠鏡よりもポルタII A62SSの重量はかなり軽い部類に分けられる天体望遠鏡と言えます。重量の軽さランキングで121製品中11位です。従ってポルタII A62SSはかなりおすすめです。これよりも軽い重量の天体望遠鏡を選んでもほとんどポルタII A62SSとの違いを体感出来ないでしょう。
重量 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 1.5 kg | 91/100 |
ファインダーの倍率について
ファインダーの倍率について、ポルタII A62SSは1倍です。ポルタII A62SSは普通の天体望遠鏡とくらべてとても低い部類の天体望遠鏡と言えます。ファインダー倍率ランキングでは103製品中91位くらいになります。ファインダーの倍率に興味が無くても日常で利用していてストレスを感じる可能性があるため一つ上にすることをおすすめします。
ファインダーの倍率 | 評価 | |
---|---|---|
ポルタII A62SS | 1倍 | 9/100 |
フリーストップ方式について
ポルタII A62SSは鏡筒を水平・垂直方向に手で動かし離した位置で止まるフリーストップ式を採用している天体望遠鏡です。
選択中の製品 | 選択中の製品を変更する |
---|
ポルタII A62SS
ポルタII A62SSの仕様・スペックを競合製品と比較
本体サイズ
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 本体サイズ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
97.7 | - | 本体サイズ:全長:370 mm、外径:75 mm | |||||
10.3 | 本体サイズ:全長:68 cm、外径:304 mm | ||||||
10.3 | 本体サイズ:全長:68 cm、外径:304 mm | ||||||
45.5 | 本体サイズ:全長:76.2 cm、外径:115 mm | ||||||
45.5 | 本体サイズ:全長:76.2 cm、外径:115 mm | ||||||
45.5 | 本体サイズ:全長:76.2 cm、外径:115 mm | ||||||
23.9 | 本体サイズ:全長:60 cm、外径:232 mm | ||||||
10.3 | 本体サイズ:全長:68 cm、外径:304 mm |
重さ
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 重さ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
91.6 | - | 重量:1.5 kg | |||||
15.3 | 重量:10 kg | ||||||
15.3 | 重量:10 kg | ||||||
47.6 | 重量:4.6 kg | ||||||
47.6 | 重量:4.6 kg | ||||||
47.6 | 重量:4.6 kg | ||||||
35.5 | 重量:6 kg | ||||||
15.3 | 重量:10 kg |
ファインダー倍率
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | ファインダー倍率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9.8 | - | ファインダーの倍率:1倍 | |||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 | ||||||
64.6 | ファインダーの倍率:7倍 |
極限等級
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 極限等級 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
11.5 | - | 観察できる天体の最大等級:10.7等星 | |||||
97.8 | 観察できる天体の最大等級:13.8等星 | ||||||
97.8 | 観察できる天体の最大等級:13.8等星 | ||||||
47.3 | 観察できる天体の最大等級:11.8等星 | ||||||
47.3 | 観察できる天体の最大等級:11.8等星 | ||||||
47.3 | 観察できる天体の最大等級:11.8等星 | ||||||
91.2 | 観察できる天体の最大等級:13.3等星 | ||||||
97.8 | 観察できる天体の最大等級:13.8等星 |
集光力
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 集光力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
13.9 | - | 集光力:78倍 | |||||
97.9 | 集光力:1380倍 | ||||||
97.9 | 集光力:1380倍 | ||||||
47.7 | 集光力:217倍 | ||||||
47.7 | 集光力:217倍 | ||||||
47.7 | 集光力:217倍 | ||||||
91.4 | 集光力:816倍 | ||||||
97.9 | 集光力:1380倍 |
分解能
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 分解能 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
13.9 | - | 分解能:1.87秒 | |||||
97.9 | 分解能:0.45秒 | ||||||
97.9 | 分解能:0.45秒 | ||||||
47.3 | 分解能:1.13秒 | ||||||
47.3 | 分解能:1.13秒 | ||||||
47.3 | 分解能:1.13秒 | ||||||
91.4 | 分解能:0.58秒 | ||||||
97.9 | 分解能:0.45秒 |
対物レンズ有効径
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 対物レンズ有効径 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
14.5 | - | 対物レンズの内径サイズ:62 mm | |||||
97.9 | 対物レンズの内径サイズ:260 mm | ||||||
97.9 | 対物レンズの内径サイズ:260 mm | ||||||
47.9 | 対物レンズの内径サイズ:103 mm | ||||||
47.9 | 対物レンズの内径サイズ:103 mm | ||||||
47.9 | 対物レンズの内径サイズ:103 mm | ||||||
91.7 | 対物レンズの内径サイズ:200 mm | ||||||
97.9 | 対物レンズの内径サイズ:260 mm |
焦点距離
画像 | 製品名 | 評価 | 比較したときのおススメ度 | 焦点距離 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
26.4 | - | 焦点距離:52 cm | |||||
98.0 | 焦点距離:3 m | ||||||
98.0 | 焦点距離:3 m | ||||||
50.7 | 焦点距離:82.5 cm | ||||||
50.7 | 焦点距離:82.5 cm | ||||||
50.7 | 焦点距離:82.5 cm | ||||||
91.8 | 焦点距離:1.8 m | ||||||
98.0 | 焦点距離:3 m |
ポルタII A62SSの詳細情報
ポルタII A62SS | ||||
画像 | ![]() | |||
---|---|---|---|---|
本体サイズ | 全長:370 mm、外径:75 mm | |||
重量 | 1.5 kg | |||
接眼レンズ | 10mm | |||
ファインダーの倍率 | 1倍 | |||
鏡筒を水平・垂直方向に手で動かし離した位置で止まるフリーストップ式を採用しているかどうか | 〇 | |||
付属品 | 補正レンズ/接眼レンズ/架台/三脚/専用ケース/経緯台 | |||
垂直水平に可動するの経緯台を採用しているかどうか | 〇 | |||
凸レンズを使い光を集める屈折式を採用しているかどうか | 〇 | |||
観察できる天体の最大等級 | 10.7等星 | |||
集光力 | 78倍 | |||
分解能 | 1.87秒 | |||
対物レンズの内径サイズ | 62 mm | |||
焦点距離 | 52 cm | |||
類似した性能の天体望遠鏡を見る 他の天体望遠鏡と比較する 価格をチェックする |
ポルタII A62SSの価格を今すぐチェック
選択中の製品 | 選択中の製品を変更する |
---|