M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比べるとどっちを選ぶべきなのか。違いを比べました
作成日時: 2020年03月20日 08時50分43秒, 更新日時: 2020年03月20日 12時45分46秒
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIのどちらを選ぶべきなのかについてわかりやすく検証。よく注目される特徴別にスコアリングします。どちらのカメラレンズにするか迷っている人必見のレビューです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | |||
![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | |||
総合評価: |
(総合: 88位) |
(総合: 522位) | ||
本体サイズ | ![]() | ![]() | ||
本体重量 | ![]() 285 g | ![]() 423 g | ||
設定可能な最長焦点距離 | ![]() 150 mm | ![]() 300 mm | ||
設定可能な最短焦点距離 | ![]() 14 mm | ![]() 75 mm | ||
最短撮影距離 | ![]() 50 cm | ![]() 90 cm | ||
絞り羽根の枚数 | ![]() 7枚 | ![]() 7枚 | ||
設定可能な最小F値 | ![]() F4 | ![]() F4.8 | ||
最大画角 | ![]() 75° | ![]() 16° | ||
最小画角 | ![]() 8.2° | ![]() 4.1° | ||
より詳細に比較 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを徹底比較する
レンズについてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比較
設定可能な最長焦点距離について
設定可能な最長焦点距離についてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比べるとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは150 mmであり、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは300 mmです。150 mmの差があります。M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの焦点距離はM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIと比較してやや長いです。最長焦点距離の長さランキングで見てみると1850製品中M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは274位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは114位です。ほとんど差は無いと言えます。
実際の利用においてM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは実用においてやや大きい差があります。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIよりM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIが良いと言えます。しかし決定的に優れていると言えるほどの違いはありません。
設定可能な最長焦点距離 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 150 mm | 73/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 300 mm | 92/100 |
関連リンク
設定可能な最短焦点距離について
設定可能な最短焦点距離についてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比べるとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは14 mmであり、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは75 mmです。61 mmの差があります。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIと比較してかなり焦点距離が短いです。最短焦点距離の短さランキングで比べると全1850製品中M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは262位であるのに対しM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは1470位で、カメラレンズの中ではケタ違いな差があると言えそうです。
実際に使うことを想定したとき、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIと比較してM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは遥かに優れていると言えます。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIにするための主な決め手の一つとなります。
設定可能な最短焦点距離 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 14 mm | 80/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 75 mm | 18/100 |
関連リンク
最短撮影距離について
最短撮影距離をM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比べるとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは50 cmであり、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは90 cmです。40 cmの違いがあります。最短撮影距離という角度においてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIより非常に短い撮影距離です。最短撮影距離の短さランキングで比較すると全1779製品のなかでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは1218位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは1513位なので、大きく違うとまでは言えないもののそれなりの差はあります。
実際に利用する上で、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの体感上の違いは非常に大きいです。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIにするための一つの主な決め手となると思います。
最短撮影距離 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 50 cm | 30/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 90 cm | 14/100 |
関連リンク
絞り羽根の枚数について
絞り羽根の枚数についてM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを比べると、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは7枚でM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは7枚です。M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIもM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIも羽根数についてほぼ差が無いと言えます。絞り羽根の枚数の多さランキングで見てみると1578製品中M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは1096位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは1228位です。ほとんど差は無いと言えます。
他の観点で比べるほうがよさそうです。
絞り羽根の枚数 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 7枚 | 10/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 7枚 | 10/100 |
関連リンク
設定可能な最小F値について
設定可能な最小F値についてM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを比べるとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIはF4.8であるのに対して、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはF4です。F0.7もの差があります。設定可能な最小F値という角度で見るとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIと比較して非常に小さいです。設定可能な最小F値の小ささランキングで比較すると全1760製品のなかでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは1468位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは1671位なので、大きく違うとまでは言えないもののそれなりの差はあります。
実際に使うことを想定したときM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIに比べて非常に秀でています。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを選ぶ主な決め手の一つになるでしょう。
設定可能な最小F値 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | F4 | 21/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | F4.8 | 1/100 |
関連リンク
最大画角について
最大画角を比べると、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは75°であるのに対して、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは16°です。59°の違いがあります。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの方がM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIよりもかなり画角が広いです。最大画角の広さランキングで比べると全1244製品中M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは491位であるのに対しM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは1175位で、カメラレンズの中ではケタ違いな差があると言えそうです。
実際の利用を想定したときM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの実用においての差は遥かに大きいです。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを選ぶ一つの重要な判断材料となると思います。
最大画角 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 75° | 60/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 16° | 6/100 |
関連リンク
最小画角について
最小画角をM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを比較すると、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは4.1°でありM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは8.2°です。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIもM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIも画角についてほぼ同じと言えるでしょう。最小画角の狭さランキングで比較すると全1244製品のなかでM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは11位でM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは176位なので、大きく違うとまでは言えないもののそれなりの差はあります。
別の角度を見て選ぶ方が良いでしょう。
最小画角 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 8.2° | 92/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 4.1° | 97/100 |
基本情報についてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比較
本体サイズについて
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIに比べてとても小さいサイズです。本体サイズの小ささランキングで比較すると全1350製品のなかでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは477位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは699位なので、大きく違うとまでは言えないもののそれなりの差はあります。
実際の利用を想定したとき、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIと比較してM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは遥かに優れています。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIに決める上で一つの重要な判断材料になるでしょう。
関連リンク
本体重量について
本体重量についてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを比べると、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは285 gであるのに対してM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは423 gです。138 gもの違いがあります。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの重さはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIよりとても軽いです。本体重量の軽さランキングで比較すると全1523製品のなかでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは441位でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは691位なので、大きく違うとまでは言えないもののそれなりの差はあります。
実際に利用する上で、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIより遥かに優れています。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを選ぶ上で重要な判断材料の一つになります。
本体重量 | 評価 | |
---|---|---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | 285 g | 68/100 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | 423 g | 52/100 |
選択中の製品 | 他のカメラレンズと比較する |
---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
選択中の製品 | 他のカメラレンズと比較する |
---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを詳細比較
総合評価について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 総合評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
56.0 | 本体重量:285 g, 設定可能な最長焦点距離:150 mm, 設定可能な最短焦点距離:14 mm, 最短撮影距離:50 cm, 絞り羽根の枚数:7枚, 設定可能な最小F値:F4, 最大画角:75°, 最小画角:8.2° | ||||||
38.3 | 本体重量:423 g, 設定可能な最長焦点距離:300 mm, 設定可能な最短焦点距離:75 mm, 最短撮影距離:90 cm, 絞り羽根の枚数:7枚, 設定可能な最小F値:F4.8, 最大画角:16°, 最小画角:4.1° |
重さについて比較
画像 | 製品名 | 評価 | 重さ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
68.1 | 本体重量:285 g | ||||||
52.1 | 本体重量:423 g |
最長焦点距離について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 最長焦点距離 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
73.5 | 設定可能な最長焦点距離:150 mm | ||||||
92.4 | 設定可能な最長焦点距離:300 mm |
最短焦点距離について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 最短焦点距離 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
80.3 | 設定可能な最短焦点距離:14 mm | ||||||
18.1 | 設定可能な最短焦点距離:75 mm |
最短撮影距離について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 最短撮影距離 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
30.2 | 最短撮影距離:50 cm | ||||||
14.6 | 最短撮影距離:90 cm |
絞り羽根の枚数について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 絞り羽根の枚数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
10.1 | 絞り羽根の枚数:7枚 | ||||||
10.1 | 絞り羽根の枚数:7枚 |
開放F値について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 開放F値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
21.7 | 設定可能な最小F値:F4 | ||||||
1.1 | 設定可能な最小F値:F4.8 |
最大画角について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 最大画角 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
60.7 | 最大画角:75° | ||||||
6.4 | 最大画角:16° |
最小画角について比較
画像 | 製品名 | 評価 | 最小画角 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
92.1 | 最小画角:8.2° | ||||||
97.8 | 最小画角:4.1° |
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの違いを表で比較する
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | |
![]() | ![]() | |
基本情報 | ||
本体重量 | 285 g | 423 g |
防滴に対応しているかどうか | 〇 | - |
防塵に対応しているかどうか | 〇 | - |
レンズ | ||
レンズの構成 | 11群15枚 | 13群18枚 |
設定可能な最長焦点距離 | 150 mm | 300 mm |
設定可能な最短焦点距離 | 14 mm | 75 mm |
最短撮影距離 | 50 cm | 90 cm |
フォーカスの方法 | AF/MF | AF |
絞り羽根の枚数 | 7枚 | 7枚 |
設定可能な最小F値 | F4 | F4.8 |
最大画角 | 75° | 16° |
最小画角 | 8.2° | 4.1° |
類似した性能のカメラレンズを見る 他のカメラレンズと比較する 価格をチェックする | 類似した性能のカメラレンズを見る 他のカメラレンズと比較する 価格をチェックする |
価格をチェックする
選択中の製品 | 他のカメラレンズと比較する |
---|
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
選択中の製品 | 他のカメラレンズと比較する |
---|