デジタルインナーミラー DM-10 を評価レビュー。幅広い観点から解説しています

作成日時: 2021-05-10 14:04:34、更新日時: 2021-10-20 16:34:26

 デジタルインナーミラー DM-10 を徹底評価

デジタルインナーミラー DM-10 はどの程度利便性がよいのでしょうか? 使い勝手のよい点を網羅的にレビュー。デジタルインナーミラー DM-10にすべきかについて初心者でも理解できるように解説してみました。

評価のサマリー
評価の比較

総合評価

67.6/100

(総合: 79位)

項目得点
バックカメラサイズ
77/100
バックカメラ重量
94/100
画面サイズ
98/100
カメラ画素数
63/100
F値
48/100
解像度
67/100
動画フレームレート
90/100
SDカード最大容量
60/100
ファイル構成単位
90/100
イベント録画時間
32/100
最高動作温度
42/100
最低動作温度
45/100
総合評価67.6/100

デジタルインナーミラー DM-10は、バックカメラの重さが19gと軽量で、取り付けが簡単です。また、画面サイズは9.35インチと大きく、モニターが搭載されており、ドライブ中に見やすい設計になっています。カメラ画素数は200万画素で、高精細な映像を記録することができます。さらに、ノイズ軽減機能やLED信号録画機能、コントラスト自動調整機能、HDR対応、Full HD対応など多彩な機能を搭載しています。

動画フレームレートは30fpsで、滑らかな動画を録画することができます。SDカード最大容量は64GBで、たくさんの映像を保存することが可能です。ファイル構成単位は60分で、イベント録画時間は20分です。自動録画機能も搭載しており、不慮の事故や違反があった場合にも重要な映像を残せます。

このドライブレコーダーの最高動作温度は60℃、最低動作温度は-10℃で、年間通して安定した動作をすることができます。また、買替補償金制度にも対応しているため、安心して購入することができます。

総合的に見て、デジタルインナーミラー DM-10は高機能でありながら、使いやすい設計になっているため、初めてドライブレコーダーを使う方にもおすすめできる商品だと思います。

メリット

  • バックカメラの大きさは小さい
  • バックカメラの重量はかなり軽い
  • 画面の大きさはとても大きい
  • 撮影できる映像のフレームレートはとても高い
  • 録画ファイル1つあたりの記録時間はとても短い

デメリット

  • 車に衝撃が加わったときに映像を記録しておける時間はやや短い

特徴

  • モニターを搭載している
  • ノイズ軽減機能を搭載している
  • LED信号機を正常に録画できる
  • 明るさを自動調整して見やすい映像に補正する機能を搭載している
  • HDRに対応している
  • Full HDに対応している
  • センサーによる自動録画に対応している
  • 買替補償金制度の対象となっている

よく注目される点から デジタルインナーミラー DM-10 を評価する

デジタルインナーミラー DM-10 の撮影性能について評価

カメラ画素数について

画素数が大きいドライブレコーダーはより鮮明な画質で撮影できる点で使い勝手が良いです。特により鮮明な画質で録画をするようなときで重宝します。

「デジタルインナーミラー DM-10」の画素数は200万画素です。このドライブレコーダーの画素数は一般的ドライブレコーダーと比べて比較的大きいと言えるでしょう。はっきりと映像を残すことができる点でこの商品は良いです。事故の細かな情報をクリアに記録したい場合に「デジタルインナーミラー DM-10」はややおすすめです。従って画素数という観点で見るなら「デジタルインナーミラー DM-10」は候補の一つになるでしょう。通常利用であれば問題ないですが、ストレスフリーのためワンランク上のドライブレコーダーを検討してもいいでしょう。

カメラ画素数評価
デジタルインナーミラー DM-10200万画素63/100

ノイズ軽減機能について

ノイズ軽減機能を搭載しているドライブレコーダーは地上デジタルの受信やカーナビに影響を与えるノイズを軽減することができる点で優れているので、テレビの映像が途中で途切れることなくスムーズに表示すことができる点で使い勝手が良いです。例えば周りの騒音を押さえ、音や声を聞こえやすくするようなケースに最適です。

「デジタルインナーミラー DM-10」はノイズ軽減機能を搭載しているドライブレコーダーです。そのため地上デジの受信やカーナビに影響を与えるノイズを軽減することができる点で優れています。テレビの映像が途中で途切れることなくスムーズに表示するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は適しています。

LED信号機の録画について

LED信号機を正常に録画できるドライブレコーダーは信号の状況を確実に解析できる点で優れているので、事故などの時にLED信号の状態を記録し証明できる点で優れています。特に交差点で事故がおきた際に信号の色を識別するのに最適です。

「デジタルインナーミラー DM-10」はLED信号機を正常に録画できるドライブレコーダーです。そのため信号の状況を確実に解析できる点で優れています。事故などの時にLED信号の状態を証明するなら「デジタルインナーミラー DM-10」はおすすめです。

F値について

F値が小さいドライブレコーダーはより光を感知できるので夜間でもきれいに録画できる点で優れています。例えば光をたくさん取り込むことができるレンズなので夜間でもブレずに撮影しやすく鮮明に記録をするようなケースにおすすめです。

F値について見ると「デジタルインナーミラー DM-10」は2です。このドライブレコーダーのF値は普通のドライブレコーダーと比べて同程度と言えるでしょう。暗くて見えにくい夜間の運転を録画するのに通常なら「デジタルインナーミラー DM-10」を選んでもおそらく十分と言えるでしょう。普通に使う分にはそれなりに使えるものの、特段優れているとまでは言えません。少しでも快適に使いたい人には不十分である可能性が高いので、ワンランク上のドライブレコーダーを検討した方がいいでしょう。

F値評価
デジタルインナーミラー DM-10248/100

コントラスト自動調整機能について

明るさを自動調整して見やすい映像に補正する機能を搭載しているドライブレコーダーは自然光の照度の変化に左右されない点で優れているため夜間やトンネル内など周囲が暗く不鮮明な場合に、明るい映像ではっきり記録することができる点で使い勝手が良いです。例えば昼間・夜間の両方の走行を録画するといったようなケースに適しています。

「デジタルインナーミラー DM-10」は明るさを自動調整して見やすい映像に補正する機能を搭載しているドライブレコーダーです。そのため自然光の照度の変化に左右されずに記録できる点で優れています。夜間やトンネル内など周囲が暗く不鮮明な場合に、明るい映像ではっきり視認するなら「デジタルインナーミラー DM-10」はオススメです。

HDRについて

HDRに対応しているドライブレコーダーは画質が高度であるので車の細かい特徴など確認しづらい部分を補完できる点で優れています。特に鮮明な画質で録画するのにおすすめです。

「デジタルインナーミラー DM-10」はHDRに対応しているドライブレコーダーです。そのためカメラ映像を画面に鮮明に表示できる点で優れています。外の明暗に左右されることなく画面を見やすく表示するなら「デジタルインナーミラー DM-10」はおすすめです。

デジタルインナーミラー DM-10 の録画性能について評価

Full HDについて

Full HDに対応しているドライブレコーダーは再生時に綺麗な画質で見ることができるため細部の確認ができる点で使い勝手が良いです。特にナンバープレートなど見えにくくなりがちな小さな文字をクリアに再生するといったような場合で重宝します。

「デジタルインナーミラー DM-10」はFull HDに対応しているドライブレコーダーです。そのため画像の質が高く、はっきり撮影する事ができる点で使い勝手が良いです。景色の良いところを思い出の映像として残して保存するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は適しています。

解像度について

撮影できる映像の最大解像度が高いドライブレコーダーは映像の一部を綺麗なまま拡大できる点で優れています。例えば映像をきれいに撮影できる点で優れているので、事故の際相手の車のナンバープレートや、運転者などが鮮明に記録されることで後の立件などをするといったようなケースにおすすめです。

撮影できる映像の最大解像度について「デジタルインナーミラー DM-10」は1920×1080です。普通のドライブレコーダーよりこのドライブレコーダーの解像度は比較的高いと言えるでしょう。またこの商品は後で確認する際に必要な文字情報や人物の詳細が細かく確認できる点でよいです。相手のナンバープレートもはっきり撮影したい場合に「デジタルインナーミラー DM-10」は比較的適しています。そのため撮影できる映像の最大解像度という観点から選ぶなら「デジタルインナーミラー DM-10」は一つの候補でしょう。通常利用であれば十分と思われますが、ヘビーユーザーは一つ上を検討してもいいでしょう。

解像度評価
デジタルインナーミラー DM-101920 x 108067/100

動画フレームレートについて

撮影できる映像のフレームレートが高いドライブレコーダーはなめらかな動きで録画できる点で秀でています。特に撮影された映像がコマ送りのようになってしまことがなく、事故の瞬間を余すことなく確実に記録するようなケースにおすすめです。

撮影できる映像のフレームレートについて見ると「デジタルインナーミラー DM-10」は30fpsです。標準的なドライブレコーダーと比較してこのドライブレコーダーのフレームレートは非常に高いと言えるでしょう。またこの商品はなめらかな映像を撮影することができる点でとても良いです。事故などでの加湿割合を判断する材料にされる際に証拠としての重要性を確保するときに「デジタルインナーミラー DM-10」はとてもおすすめです。従って「デジタルインナーミラー DM-10」にする大きな判断材料となります。これよりもフレームレートの高いドライブレコーダーを選んでもほとんど「デジタルインナーミラー DM-10」との差を体感できないと思います。

動画フレームレート評価
デジタルインナーミラー DM-1030fps90/100

SDカード最大容量について

読み込めるSDカードの最大容量が大きいドライブレコーダーは長時間の録画をする事ができる点で使い勝手が良いです。例えば録画可能時間を長くするような場合におすすめです。

「デジタルインナーミラー DM-10」の読み込めるSDカードの最大容量は64GBです。普通のドライブレコーダーよりもこのドライブレコーダーの読み込めるSDカードの容量は比較的大きいと言えます。より長時間にわたって大容量の録画をできる点でこの商品は優れているでしょう。頻繁に動画を消去しなくても、ある程度長い期間録画して保存したいときに「デジタルインナーミラー DM-10」はとてもおすすめです。そのため「デジタルインナーミラー DM-10」にする大きな要因になるでしょう。これ以上容量の大きいドライブレコーダーにしたとしても「デジタルインナーミラー DM-10」とほとんど同じと思われます。

SDカード最大容量評価
デジタルインナーミラー DM-1064GB60/100

ファイル構成単位について

録画ファイル1つあたりの記録時間が短いドライブレコーダーはドライブレコーダーに負担を掛けずにデータを記録できる点で秀でています。特に記録の確認をする際に、ピンポイントでその場面を確認するといったようなときで役立ちます。

録画ファイル一つあたりの記録時間について見ると「デジタルインナーミラー DM-10」は60分です。このドライブレコーダーの記録時間は標準的なドライブレコーダーよりかなり短いです。短い時間でファイルが分かれているため、映像のサムネを表示したときに一覧性が高くなり、事故があった時の映像をすぐに見つけることができる点でこの商品は秀でていると言えます。事故などの際に必要な部分だけを証拠として提出するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は非常にオススメです。そのため「デジタルインナーミラー DM-10」にする大きな理由となるでしょう。これより時間の短いドライブレコーダーを選んでも「デジタルインナーミラー DM-10」との差をほとんど感じられないでしょう。

ファイル構成単位評価
デジタルインナーミラー DM-1060分90/100

イベント録画時間について

車に衝撃が加わったときに映像を記録しておける時間が長いドライブレコーダーはもしもの事故時の映像をより長く記録できる点で使い勝手が良いです。特に事故などの際に重要となりそうな証拠などを長時間記録するのにおすすめです。

車に衝撃が加わったときに映像を記録しておける時間を見ると「デジタルインナーミラー DM-10」は20分です。一般的ドライブレコーダーより、このドライブレコーダーの映像を記録しておける時間はやや短いです。またこの商品はドライブレコーダーが動いていない停車中の衝突事故の際、事故前後に起こるハプニングやいざこざまでしっかり記録しておくことが難しい点でどちらかといとよいとは言えません。衝撃後に発生したトラブルなどの状況をしっかりと確認するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は比較的不向きです。車に衝撃が加わったときに映像を記録しておける時間という観点で見るなら「デジタルインナーミラー DM-10」は選択肢に入らないでしょう。

イベント録画時間評価
デジタルインナーミラー DM-1020分32/100

デジタルインナーミラー DM-10 の設置条件について評価

最高動作温度について

正常に動作する最高動作温度が高いドライブレコーダーは真夏の車内でも故障せずに使用できる点で秀でています。特に気温の高い地域、また夏季などにドライブをするといった場合におススメです。

「デジタルインナーミラー DM-10」の正常に動作する最高動作温度は60℃です。このドライブレコーダーの最高動作温度は平均的なドライブレコーダーと比較するとほぼ同じと言えます。夏場で直射日光に当たり続けるような場所で使用するのに通常の場合であれば「デジタルインナーミラー DM-10」でもおそらく十分と言えます。通常利用であれば比較的問題を感じにくいですが「デジタルインナーミラー DM-10」が特別に優れているとは言えないでしょう。こだわりが強い人には不十分である可能性があり、もう一つ上を考えることをおすすめします。

最高動作温度評価
デジタルインナーミラー DM-1060℃42/100

最低動作温度について

正常に動作する最低動作温度が低いドライブレコーダーは気温が極端に低い環境への耐用性に優れ、寒い冬場でも安定した性能を期待できる点で秀でています。例えば雪国などの寒い場所でも使用するといったケースに向いています。

正常に動作する最低動作温度について「デジタルインナーミラー DM-10」は-10℃です。平均的なドライブレコーダーと比べるとこのドライブレコーダーの最低動作温度はほとんど同じだと言えるでしょう。車内の温度が低い場合でも正常に動作できる点でこの商品は良いです。冬場の寒い時期や寒冷地で使用したい場合に「デジタルインナーミラー DM-10」は多少オススメです。従って正常に動作する最低動作温度という点で見るなら「デジタルインナーミラー DM-10」は候補の一つになります。通常利用であれば問題ないと思われますが、最低動作温度がもう少し低いドライブレコーダーもあるためすごく優れているというわけではありません。

最低動作温度評価
デジタルインナーミラー DM-10-10℃45/100

デジタルインナーミラー DM-10 のその他について評価

買替補償金制度について

買替補償金制度の対象となっているドライブレコーダーは事故などで買い替えが必要となった場合に購入費用や諸経費の負担を軽くできる点で使い勝手が良いです。例えば事故にあったときに補償があるので新しい機種への買い替え費用を節約するようなケースに適しています。

「デジタルインナーミラー DM-10」は買替補償金制度の対象となっているドライブレコーダーです。そのためレッカー搬送を伴う交通事故で、再購入時にドライブレコーダー協議会から一律4万円の補償金を受けることができる点で優れています。事故の際、それを買い替えるのに必要な経済的負担を軽くするなら「デジタルインナーミラー DM-10」は向いています。

デジタルインナーミラー DM-10 の基本情報について評価

バックカメラサイズについて

バックカメラの大きさが小さいドライブレコーダーはコンパクトで目立たなく設置できる点で使い勝手が良いです。例えばより目立たないようにカメラを設置するといったような場合におすすめです。

「デジタルインナーミラー DM-10」のバックカメラの大きさは34.5mm×34.5mm×16mmです。これは平均的なドライブレコーダーよりもややサイズが小さいです。目立たないように設置できる点でこの商品は優れていると言えるでしょう。目立たせずにおしゃれにドライブレコーダーを設置したい場合に「デジタルインナーミラー DM-10」は非常にオススメです。そのため「デジタルインナーミラー DM-10」にする上で大きな判断材料となるでしょう。バックカメラの大きさという視点なら、これよりバックカメラの小さいドライブレコーダーにしてもほぼ意味がないと思います。

バックカメラサイズ評価
デジタルインナーミラー DM-1034.5mm x 34.5mm x 16mm77/100

バックカメラ重量について

バックカメラの重量が軽いドライブレコーダーは簡単に持てるし設置が簡単にできる点で使い勝手が良いです。特に重さで外れてしまわないように設置するのにおススメです。

「デジタルインナーミラー DM-10」のバックカメラの重さは19gです。標準的なドライブレコーダーと比べこのドライブレコーダーのバックカメラはとても軽い部類に分けられるでしょう。取り付けられる場所の制約が重いものより少なくできる点でこの商品は優れていると言えます。取付作業における負担を軽くするのに「デジタルインナーミラー DM-10」は非常におすすめです。そのため「デジタルインナーミラー DM-10」を選ぶ大きな要素となります。バックカメラの重さという観点から考えると、これ以上バックカメラが軽いドライブレコーダーを選んでも「デジタルインナーミラー DM-10」との差をほとんど感じられないと思います。

バックカメラ重量評価
デジタルインナーミラー DM-1019g94/100

画面サイズについて

画面の大きさが大きいドライブレコーダーはより大きく映像を確認できる点で秀でています。特により大きく周囲を確認するようなケースに最適です。

「デジタルインナーミラー DM-10」の画面の大きさは9.35インチです。これは一般的ドライブレコーダーと比較して非常に画面が大きい部類に入ると言えます。またこの商品は後で確認する際に全体が大きく観察できて状況把握できる点で秀でていると言えるでしょう。事故現場とそのまわりの風景、場所などを観察できて全体像を把握するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は非常におすすめです。従って「デジタルインナーミラー DM-10」を選ぶ大きな判断材料となります。画面の大きさという点では、これよりも画面の大きいドライブレコーダーを選んでも「デジタルインナーミラー DM-10」との差はほとんど体感できないと思います。

画面サイズ評価
デジタルインナーミラー DM-109.35インチ98/100

モニター搭載可否について

モニターを搭載しているドライブレコーダーはその場で映像を確認できる点で秀でています。例えば急な飛び出しによる事故などの際、運転状況の詳細を把握するのにおススメです。

「デジタルインナーミラー DM-10」はモニターを搭載しているドライブレコーダーです。そのためカメラに映った映像を確認しながら取り付ける場所を決めることができる点で優れています。万が一の事故の際、過失はどこにあったのか調べるために撮影した映像をその場で確認するなら「デジタルインナーミラー DM-10」は向いています。

デジタルインナーミラー DM-10 の撮影機能について評価

自動録画機能について

センサーによる自動録画に対応しているドライブレコーダーは危険を察知して撮影を開始できる点で使い勝手が良いです。例えば衝撃や動きがあるときだけ録画するのでハードディスクの容量を節約するのに適しています。

「デジタルインナーミラー DM-10」はセンサーによる自動録画に対応しているドライブレコーダーです。そのため運転手不在の場合でも録画できる点で使い勝手が良いです。盗難やいたずらを監視するのに「デジタルインナーミラー DM-10」は適しています。

デジタルインナーミラー DM-10 の詳細情報

デジタルインナーミラー DM-10
画像デジタルインナーミラー DM-10
バックカメラサイズ34.5mm x 34.5mm x 16mm
バックカメラ重量19g
画面サイズ9.35インチ
モニター搭載
カメラ画素数200万画素
ノイズ軽減機能
LED信号録画
F値2
コントラスト自動調整機能
HDR対応
Full HD対応
解像度1920 x 1080
動画フレームレート30fps
SDカード最大容量64GB
ファイル構成単位60分
イベント録画時間20分
自動録画機能
駐車監視機能×
最高動作温度60℃
最低動作温度-10℃
買替補償金制度対象

類似のドライブレコーダーを探す

他のドライブレコーダーと比較する

価格をチェック

デジタルインナーミラー DM-10 の価格を今すぐチェック

お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。

デジタルインナーミラー DM-10 と評価が同程度のドライブレコーダーを探す

DIARECO NDR-RC360

フロントカメラサイズ:91mm x 78mm x 30mm, フロントカメラ重量:110g, バックカメラサイズ:45mm x 30mm x 30mm, バックカメラ重量:15g, 画面サイズ:2.7インチ, カメラ画素数:500万画素, 解像度:1944 x 1944, 動画フレームレート:30fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:3時間, イベント録画時間:3時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

ZDR035

フロントカメラサイズ:92.4mm x 52.1mm x 31.8mm, フロントカメラ重量:122g, バックカメラサイズ:40.2mm x 38mm x 27.5mm, バックカメラ重量:35g, 画面サイズ:2.7インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:1.8, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:27.5fps, SDカード最大容量:128GB, ファイル構成単位:30分, イベント録画時間:30分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

BFDLHDVR

フロントカメラサイズ:106mm x 63mm x 33mm, フロントカメラ重量:110g, 画面サイズ:2.5インチ, SDカード最大容量:64GB

SUPER NIGHT SN-TW9900d

フロントカメラサイズ:65mm x 53mm x 28mm, フロントカメラ重量:95g, バックカメラサイズ:54mm x 25mm x 25mm, バックカメラ重量:26g, 画面サイズ:2インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:2, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:29.1fps, SDカード最大容量:128GB, ファイル構成単位:30分, イベント録画時間:40分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

NEXTEC NX-DR W22

フロントカメラサイズ:54mm x 50mm x 24mm, フロントカメラ重量:43g, バックカメラサイズ:57mm x 27mm x 24mm, バックカメラ重量:23g, 画面サイズ:1.5インチ, カメラ画素数:200万画素, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:25fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:5時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

NEXTEC NX-DR W22 PLUS

フロントカメラサイズ:54mm x 50mm x 24mm, フロントカメラ重量:43g, バックカメラサイズ:57mm x 27mm x 24mm, バックカメラ重量:23g, 画面サイズ:1.5インチ, カメラ画素数:200万画素, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:25fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:5時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

NEXTEC NX-DR-M22

フロントカメラサイズ:290mm x 72mm x 18mm, フロントカメラ重量:370g, バックカメラサイズ:59mm x 30mm x 24mm, 画面サイズ:11.88インチ, カメラ画素数:200万画素, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:25fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:3時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

AN-R082S

フロントカメラサイズ:62mm x 51mm x 32mm, フロントカメラ重量:58g, 画面サイズ:2インチ, カメラ画素数:200万画素, 解像度:1920 x 1080, SDカード最大容量:128GB, ファイル構成単位:3時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

SUPER NIGHT SN-ST2200c

フロントカメラサイズ:64mm x 49mm x 33mm, フロントカメラ重量:69g, 画面サイズ:2インチ, カメラ画素数:200万画素, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:27.5fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:60分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

Everio GC-DRJ1-R

フロントカメラサイズ:61mm x 54mm x 32mm, フロントカメラ重量:57g, バックカメラ重量:0g, 画面サイズ:2インチ, カメラ画素数:211万画素, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:27.5fps, SDカード最大容量:32GB, ファイル構成単位:5時間, イベント録画時間:5時間, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

EDR-21G留

カメラ画素数:200万画素, F値:1.8, 解像度:1920 x 1080, SDカード最大容量:256GB, ファイル構成単位:30分, イベント録画時間:15分, 最高動作温度:70℃, 最低動作温度:-20℃

SUPER NIGHT SN-TW99c

フロントカメラサイズ:65mm x 53mm x 28mm, フロントカメラ重量:95g, バックカメラサイズ:54mm x 25mm x 25mm, バックカメラ重量:26g, 画面サイズ:2インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:2, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:29.1fps, SDカード最大容量:128GB, ファイル構成単位:30分, イベント録画時間:40分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

もっと見る ▼

デジタルインナーミラー DM-10 の仕様・スペックを競合製品と比較

総合評価

画像製品名評価比較したときのおススメ度総合評価

デジタルインナーミラー DM-10

67.6-バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm, バックカメラ重量:19g, 画面サイズ:9.35インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:2, 解像度:1920 x 1080, 動画フレームレート:30fps, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CS-91FH

60.2フロントカメラサイズ:93mm x 51mm x 25mm, フロントカメラ重量:116g, バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm, バックカメラ重量:19g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:2, 動画フレームレート:30fps, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 画角:水平:114°°、垂直:61°°、対角:141°°, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CSD-790FHG

59.7フロントカメラサイズ:92mm x 51mm x 23.5mm, フロントカメラ重量:95g, バックカメラサイズ:35mm x 35mm x 18mm, バックカメラ重量:20g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:200万画素, F値:2, 動画フレームレート:30fps, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 画角:水平:107°°、垂直:59°°、対角:127°°, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CSD-690FHR

55.2フロントカメラサイズ:97mm x 51mm x 26.3mm, フロントカメラ重量:80g, カメラ画素数:200万画素, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CS-81WQH

62.4フロントカメラサイズ:84mm x 51mm x 23.3mm, フロントカメラ重量:97g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:500万画素, 解像度:2560 x 1440, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CSD-610FHR

68.5フロントカメラサイズ:35mm x 35mm x 18mm, フロントカメラ重量:21g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:200万画素, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CS-31F

53.8フロントカメラサイズ:92mm x 51mm x 23.5mm, フロントカメラ重量:98g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:200万画素, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

CSD-750FHG

54.8フロントカメラサイズ:87mm x 51mm x 23.5mm, フロントカメラ重量:91g, 画面サイズ:2.4インチ, カメラ画素数:200万画素, SDカード最大容量:64GB, ファイル構成単位:60分, イベント録画時間:20分, 最高動作温度:60℃, 最低動作温度:-10℃

大きさ(バックカメラ)

画像製品名評価比較したときのおススメ度大きさ(バックカメラ)

デジタルインナーミラー DM-10

77.6-バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm

CS-91FH

77.6バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm

CSD-790FHG

71.2バックカメラサイズ:35mm x 35mm x 18mm

CS-1000SM

77.6バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm

セルスター CD-20

76.4バックカメラサイズ:35mm x 35mm x 16mm

セルスター CD-30

77.6バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm

CS-72FH

71.2バックカメラサイズ:35mm x 35mm x 18mm

CS-52FRW

77.6バックカメラサイズ:34.5mm x 34.5mm x 16mm

重さ(バックカメラ)

画像製品名評価比較したときのおススメ度重さ(バックカメラ)

デジタルインナーミラー DM-10

94.4-バックカメラ重量:19g

CS-91FH

94.4バックカメラ重量:19g

CSD-790FHG

87.2バックカメラ重量:20g

CS-1000SM

94.4バックカメラ重量:19g

セルスター CD-20

80.9バックカメラ重量:21g

セルスター CD-30

94.4バックカメラ重量:19g

CS-72FH

87.2バックカメラ重量:20g

CS-52FRW

94.4バックカメラ重量:19g

画面の大きさ

画像製品名評価比較したときのおススメ度画面の大きさ

デジタルインナーミラー DM-10

98.4-画面サイズ:9.35インチ

CS-91FH

48.9画面サイズ:2.4インチ

CSD-790FHG

48.9画面サイズ:2.4インチ

CS-81WQH

48.9画面サイズ:2.4インチ

CSD-610FHR

48.9画面サイズ:2.4インチ

CS-31F

48.9画面サイズ:2.4インチ

CSD-750FHG

48.9画面サイズ:2.4インチ

CS-21FH

7.3画面サイズ:1.44インチ

画素数

画像製品名評価比較したときのおススメ度画素数

デジタルインナーミラー DM-10

63.9-カメラ画素数:200万画素

CS-91FH

63.9カメラ画素数:200万画素

CSD-790FHG

63.9カメラ画素数:200万画素

CSD-690FHR

63.9カメラ画素数:200万画素

CS-81WQH

99.7カメラ画素数:500万画素

CSD-610FHR

63.9カメラ画素数:200万画素

CS-31F

63.9カメラ画素数:200万画素

CSD-750FHG

63.9カメラ画素数:200万画素

映像フレームレート

画像製品名評価比較したときのおススメ度映像フレームレート

デジタルインナーミラー DM-10

90.0-動画フレームレート:30fps

CS-91FH

90.0動画フレームレート:30fps

CSD-790FHG

90.0動画フレームレート:30fps

CS-1000SM

90.0動画フレームレート:30fps

セルスター CD-20

90.0動画フレームレート:30fps

セルスター CD-30

90.0動画フレームレート:30fps

CS-72FH

90.0動画フレームレート:30fps

CS-52FRW

90.0動画フレームレート:30fps

SDカード最大対応容量

画像製品名評価比較したときのおススメ度SDカード最大対応容量

デジタルインナーミラー DM-10

60.0-SDカード最大容量:64GB

CS-91FH

60.0SDカード最大容量:64GB

CSD-790FHG

60.0SDカード最大容量:64GB

CSD-690FHR

60.0SDカード最大容量:64GB

CS-81WQH

60.0SDカード最大容量:64GB

CSD-610FHR

60.0SDカード最大容量:64GB

CS-31F

60.0SDカード最大容量:64GB

CSD-750FHG

60.0SDカード最大容量:64GB

録画ファイル構成

画像製品名評価比較したときのおススメ度録画ファイル構成

デジタルインナーミラー DM-10

90.0-ファイル構成単位:60分

CS-91FH

90.0ファイル構成単位:60分

CSD-790FHG

90.0ファイル構成単位:60分

CSD-690FHR

90.0ファイル構成単位:60分

CS-81WQH

90.0ファイル構成単位:60分

CSD-610FHR

90.0ファイル構成単位:60分

CS-31F

90.0ファイル構成単位:60分

CSD-750FHG

90.0ファイル構成単位:60分

イベント録画時間

画像製品名評価比較したときのおススメ度イベント録画時間

デジタルインナーミラー DM-10

32.7-イベント録画時間:20分

CS-91FH

32.7イベント録画時間:20分

CSD-790FHG

32.7イベント録画時間:20分

CSD-690FHR

32.7イベント録画時間:20分

CS-81WQH

32.7イベント録画時間:20分

CS-31F

32.7イベント録画時間:20分

CSD-750FHG

32.7イベント録画時間:20分

CS-21FH

32.7イベント録画時間:20分

最高動作温度

画像製品名評価比較したときのおススメ度最高動作温度

デジタルインナーミラー DM-10

42.8-最高動作温度:60℃

CS-91FH

42.8最高動作温度:60℃

CSD-790FHG

42.8最高動作温度:60℃

CSD-690FHR

42.8最高動作温度:60℃

CS-81WQH

42.8最高動作温度:60℃

CSD-610FHR

42.8最高動作温度:60℃

CS-31F

42.8最高動作温度:60℃

CSD-750FHG

42.8最高動作温度:60℃

最低動作温度

画像製品名評価比較したときのおススメ度最低動作温度

デジタルインナーミラー DM-10

45.6-最低動作温度:-10℃

CS-91FH

45.6最低動作温度:-10℃

CSD-790FHG

45.6最低動作温度:-10℃

CSD-690FHR

45.6最低動作温度:-10℃

CS-81WQH

45.6最低動作温度:-10℃

CSD-610FHR

45.6最低動作温度:-10℃

CS-31F

45.6最低動作温度:-10℃

CSD-750FHG

45.6最低動作温度:-10℃

ドライブレコーダーランキング

カテゴリ一覧

人気ドライブレコーダー

4位

11位

15位

16位

関連人気記事

新着情報