α7R IV ILCE-7RM4A ボディ と α7R III ILCE-7RM3A ボディ を比較するとどっちの評価が良いのでしょうか?よく見られる観点別に詳細に解説しました

作成日時: 2021-10-23 17:17:51

α7R IV ILCE-7RM4A ボディα7R III ILCE-7RM3A ボディ
α7R IV ILCE-7RM4A ボディα7R III ILCE-7RM3A ボディ
α7R IV ILCE-7RM4A ボディα7R III ILCE-7RM3A ボディ
総合評価:
有効画素数rating-image4.9
6100万画素
rating-image4.0
4240万画素
撮像素子サイズrating-image4.2
35.7mm × 23.8mm
rating-image4.2
35.9mm × 24mm
動画撮影解像度rating-image4.3
3840 × 2160
rating-image4.3
3840 × 2160
動画撮影フレームレートrating-image1.3
30fps
rating-image1.3
30fps
最低撮影感度rating-image2.1
ISO50
rating-image2.1
ISO50
拡張設定時の最高撮影感度rating-image3.3
ISO102400
rating-image3.3
ISO102400
通常設定時の最高撮影感度rating-image3.7
ISO32000
rating-image3.7
ISO32000
最速シャッタースピードrating-image4.0
1/8000
rating-image4.0
1/8000
最遅シャッタースピードrating-image1.3
30秒
rating-image1.3
30秒
フォーカスポイント数rating-image3.2
567つ
rating-image2.9
425つ
連写性能rating-image1
10コマ/秒
rating-image1
10コマ/秒
最長セルフタイマー設定秒数rating-image1
10秒
rating-image1
10秒
画面サイズrating-image1.9
3インチ
rating-image1.9
3インチ
画面ドット数rating-image3.8
235.93万ドット
rating-image3.8
235.93万ドット
ファインダー倍率rating-image1.2
0.78倍
rating-image1.2
0.78倍
記録可能枚数rating-image4.0
660枚
rating-image3.9
640枚
本体サイズrating-image1
128.9mm × 96.4mm × 77.5mm
rating-image1
126.9mm × 95.6mm × 73.7mm
重量rating-image1
580g
rating-image1
572g

価格を見る

価格を見る

より詳細に比較

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」より「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」が優れている理由

  • メモリースティックへの保存に対応している

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」に関する情報概要について

α7R IV ILCE-7RM4A ボディα7R III ILCE-7RM3A ボディ
α7R IV ILCE-7RM4A ボディα7R III ILCE-7RM3A ボディ
画質
画素数6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素)4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素)
有効画素数6100万画素4240万画素
イメージセンサーフルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOSフルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS
MOSイメージセンサーを採用しているかどうか
CMOSイメージセンサーを採用しているかどうか
撮像素子サイズ35.7mm × 23.8mm35.9mm × 24mm
4Kの画像撮影に対応しているかどうか
動画撮影性能4K(3840×2160)/30p4K(3840×2160)/30p
4K動画撮影ができるかどうか
動画撮影解像度3840 × 21603840 × 2160
動画撮影フレームレート30fps30fps
撮影
撮影感度標準:ISO100〜32000/拡張:ISO50〜102400標準:ISO100〜32000/拡張:ISO50〜102400
最低撮影感度ISO50ISO50
拡張設定時の最高撮影感度ISO102400ISO102400
通常設定時の最高撮影感度ISO32000ISO32000
シャッタースピード1/8000〜30秒1/8000〜30秒
最速シャッタースピード1/80001/8000
最速シャッタースピード1/80001/8000
最遅シャッタースピード30秒30秒
最遅シャッタースピード30秒30秒
AFセンサー35mmフルサイズ時:567点(位相差検出方式)/フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:325点(位相差検出方式)/APS-Cレンズ装着時:247点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)35mmフルサイズ時:399点(位相差検出方式)/フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:323点(位相差検出方式)/APS-Cレンズ装着時:255点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
フォーカスポイント数567つ425つ
連写機能Hi+時:最高10コマ/秒Hi+時:最高10コマ/秒
連写性能10コマ/秒10コマ/秒
5軸手ブレ補正機能を搭載しているかどうか
手ブレ補正機能を搭載しているかどうか
セルフタイマー機能10/5/2秒10/5/2秒
最長セルフタイマー設定秒数10秒10秒
バルブ撮影に対応しているかどうか
ライブビュー撮影に対応しているかどうか
画面
ディスプレイ構造チルト可動式液晶チルト可動式液晶
画面サイズ3インチ3インチ
画面ドット数235.93万ドット235.93万ドット
タッチパネルを搭載しているかどうか
ファインダー電子ビューファインダー UXGA OLED Tru-Finder電子ビューファインダー Quad-VGA OLED Tru-Finder
ファインダー倍率0.78倍0.78倍
保存
撮影枚数ファインダー使用時:530枚/液晶モニタ使用時:660枚ファインダー使用時:530枚/液晶モニタ使用時:640枚
記録可能枚数660枚640枚
ダブルスロット構造を採用しているかどうか
外部記録媒体SDカード/SDHCカード/SDXCカード/ダブルスロット/SDカード×2SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティックPRO Duo/メモリースティックPRO-HG Duo/ダブルスロット/SD・MSカード
SDカードへの保存に対応しているかどうか
メモリースティックへの保存に対応しているかどうか -
RAW対応ビット数14bit14bit
RAWとJPEGの同時記録機能に対応しているかどうか
静止画保存形式JPEG,RAWJPEG,RAW
RAW形式での静止画保存に対応しているかどうか
JPEG形式での静止画保存に対応しているかどうか
動画画保存形式拡張子XAVC S,AVCHD規格 Ver.2.0準拠,映像圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264,音声記録方式:LPCM 2ch/Dolby Digital(AC-3)2ch,ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載拡張子XAVC S,AVCHD規格 Ver.2.0準拠,映像圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264,音声記録方式:LPCM 2ch/Dolby Digital(AC-3)2ch,ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載
AVCHD形式での動画保存に対応しているかどうか
接続機能
接続端子マイクロUSB/USB Type-C/HDMIマイクロマイクロUSB/USB Type-C/HDMIマイクロ
HDMIで出力できるかどうか
Wi-Fi接続に対応しているかどうか
Bluetooth規格Bluetooth 4.1Bluetooth 4.1
NFCに対応しているかどうか
Wi-Fi Directに対応しているかどうか
利便性
本体サイズ128.9mm × 96.4mm × 77.5mm126.9mm × 95.6mm × 73.7mm
重量580g572g
防塵防滴構造を採用しているかどうか
電源専用電池/NP-FZ100専用電池/NP-FZ100
USB充電に対応しているかどうか
レンズマウントα Eマウントα Eマウント
ゴミ取り機能を搭載しているかどうか
ローパスフィルターレスを搭載しているかどうか
付属品無(本体のみ)無(本体のみ)
カラーブラック系ブラック系

類似のミラーレス一眼を探す

他のミラーレス一眼と比較する

価格をチェック

類似のミラーレス一眼を探す

他のミラーレス一眼と比較する

価格をチェック

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の特色と特徴

画面について

画面サイズについて

大きい画面サイズのミラーレス一眼は被写体をより大きく再現出来て細部まで確認できる点において優れていると言えるかもしれません。撮影した写真をチェックしたいようなときにおすすめです。

画面サイズについて「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は3インチであるのに対して「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は3インチです。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」はほとんど同じです。体感上の違いはゼロかと思われます。

他の視点を見て選んだ方がよいでしょう。

画面サイズ評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
3インチ37/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
3インチ37/100

画面ドット数について

画面ドット数が多いミラーレス一眼はどんな写真が撮れるかより詳しく確認できるので、優れた部類に入るといえなくもないでしょう。解像度の高い鮮明な画面で操作するのに適しています。

画面ドット数について比べると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は235.93万ドットであるのに対して「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は235.93万ドットです。ほぼ違いはありません。実用上の差はゼロです。

画面ドット数評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
235.93万ドット75/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
235.93万ドット75/100

タッチパネルの搭載について

タッチパネルを搭載しているミラーレス一眼はスマホのように直感的に操作できるので、優秀です。パネル上のメッセージをタッチして操作するので、直感的で分かりやすい操作をしたいならオススメだと思います。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もタッチパネルを搭載しているミラーレス一眼です。そのため「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も直感的に設定を変更できる点において秀でているでしょう。スマホのように感覚的に操作する場合「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も適していると思います。

ファインダー倍率について

ファインダー倍率が高いミラーレス一眼はピントなどの確認が正確にできるという点で秀でた部類に入るといえなくもありません。特にピントを正確に確認する場合、オススメといえるかもしれません。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」のファインダー倍率を比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は0.78倍で「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は0.78倍です。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」のファインダー倍率は「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」とほぼ違いが無いと言えます。感覚的にわかるほどの差はありません。

ファインダー倍率評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
0.78倍23/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
0.78倍23/100

画質について

有効画素数について

大きい有効画素数のミラーレス一眼はより高画質な写真を撮影できる為、優秀な部類に入るといえなくもありません。解像度が増し、撮りたいシーンを繊細に描写する時オススメです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の有効画素数について比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は6100万画素で「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は4240万画素です。1860万画素もの差があります。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と比較してかなり画素数が大きいです。鮮やかで美しい発色で撮影できる為「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の方が「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」よりも極めて秀でていると言えそうです。細かな部分までしっかりと描画してくれるカメラが欲しい人が使用したいようなときに「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」よりオススメだと思います。

実際に使う場面において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の実用においての差はかなり大きいです。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を選ぶための重要な決め手の一つになります。

有効画素数評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
6100万画素97/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
4240万画素80/100

MOSイメージセンサーの採用について

MOSイメージセンサーを採用しているミラーレス一眼はより低消費電力で動作できる点において優れていると言えるでしょう。消費電力を抑えて長時間使用するのに適していると言えそうです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もMOSイメージセンサーを採用しているミラーレス一眼です。そのため消費電力を抑えて撮影できる点において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も優秀といえそうです。どちらも高感度で、低ノイズを実現したいときに適していると思います。

CMOSイメージセンサーの採用について

CMOSイメージセンサーを採用しているミラーレス一眼は夜景をきれいに撮影できるという点で優秀といえそうです。小型化やコストダウンするときにオススメだと思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もCMOSイメージセンサーを採用しているミラーレス一眼です。そのため「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も高画質な画像を撮影できるという点で良いです。スミアやブルーミングが発生しないようにするなら「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もおすすめと言えるでしょう。

撮像素子サイズについて

撮像素子サイズが大きいミラーレス一眼は薄暗い中でもきれいに撮影することができるため優れています。たとえばノイズが少なく最高画質で撮影できるカメラが欲しい人が使用したいときに向いています。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の撮像素子サイズについて比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は35.7mm × 23.8mmに対して「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は35.9mm × 24mmです。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」はほぼ同程度です。実用上の違いはゼロです。

別の観点で決めた方が良いでしょう。

撮像素子サイズ評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
35.7mm × 23.8mm83/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
35.9mm × 24mm83/100

4K画像撮影について

4Kの画像撮影に対応しているミラーレス一眼は高画質な画像を撮影できる点で秀でています。フルハイビジョンよりも高画質で撮影する時、おすすめだと思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も4Kの画像撮影に対応しているミラーレス一眼です。そのため「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も4Kの高画質の写真を撮影できるといった点で秀でています。どちらも4Kの高画質な画像を撮影するときに向いていると思います。

4K動画撮影について

4K動画撮影ができるミラーレス一眼はフルハイビジョンよりも解像度が良く動画撮影をできる点において優秀です。4Kの高画質な動画を撮影するのにおすすめだと思います。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も4K動画撮影ができるミラーレス一眼です。そのためどちらも4Kの高画質で動画撮影ができる点において優れています。キレイな映像で動画撮影したいような時に「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もおすすめだと思います。

動画撮影解像度について

動画撮影解像度が高いミラーレス一眼は解像度の緻密な写真撮影ができる為、優秀です。動きの激しい場面でもカクつきのないスムーズな動画を撮影したい人が使用するようなときに適しているといえそうです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の動画撮影解像度について比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は3840 × 2160で「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は3840 × 2160です。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もほとんど差がゼロです。実用的な違いは無いかと思います。

ほかの視点から比べたほうがいいでしょう。

動画撮影解像度評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
3840 × 216085/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
3840 × 216085/100

動画撮影フレームレートについて

動画撮影フレームレートが高いミラーレス一眼は滑らかな動画を撮影できる点で優秀な部類に入ると言えそうです。とくに滑らかな動きを動画に記録できるカメラを選びたい人が使用するような場合に向いています。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の動画撮影フレームレートについて比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は30fpsに対して「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は30fpsです。ほぼ差は無いです。実用的な違いはゼロでしょう。

別の視点で比較した方が良さそうです。

動画撮影フレームレート評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
30fps25/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
30fps25/100

利便性について

本体サイズについて

小さい本体サイズのミラーレス一眼は疲れにくく撮影できるので優れています。携帯性に優れ、旅行などに持ち運びするような場合、おすすめといえそうです。

本体サイズについて比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は128.9mm × 96.4mm × 77.5mmであるのに対して「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は126.9mm × 95.6mm × 73.7mmです。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の差はごくわずかしかありません。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と比べて「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」はわずかにサイズが小さいです。荷物を小さくできるため「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の方が「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」よりもわずかによいといえなくもありません。省スペースに保管する場合、ハッキリと体感できるくらいの違いはないと言えるでしょう。

数値としては「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の方が小さいですが通常の利用において気にするほどの違いはほぼありません。

本体サイズ評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
128.9mm × 96.4mm × 77.5mm8/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
126.9mm × 95.6mm × 73.7mm10/100

重量について

軽い本体重量のミラーレス一眼は力のない人でも本体を楽に取り扱いができる点で優秀といえそうです。例えば撮影するのを楽にするのに適しています。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の重量を比べると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は580gに対して「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は572gです。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は同じくらいです。実用的な違いはゼロと思われます。

他の観点で比較した方がよさそうです。

重量評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
580g15/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
572g16/100

防塵防滴への対応について

防塵防滴構造を採用しているミラーレス一眼は悪天候や悪環境下でも安心して使用できるといった点で優秀といえるかもしれません。雨天時など厳しい撮影環境で使用する場合にオススメです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も防塵防滴構造を採用しているミラーレス一眼です。固体の異物と水の浸入を保護できるため「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も秀でていそうです。埃っぽいところや砂浜で撮影したいような時にどちらもオススメです。

USB充電機能について

USB充電に対応しているミラーレス一眼はパソコンから電源を取って充電することができる点で良いといえそうです。すぐに充電できるのでバッテリー切れを心配せずに使用するようなときにオススメといえそうです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もUSB充電に対応しているミラーレス一眼です。USB充電ケーブルで充電対応が出来るため荷物になる予備バッテリーを持ち歩くことをやめることができるため、どちらも優秀と言えるかもしれません。パソコンにデータを転送するのにどちらも向いています。

ゴミ取り機能について

ゴミ取り機能を搭載しているミラーレス一眼はミラーについたゴミを除去できる点において優れていると思います。フィルターについたゴミなどを除去したいようなときにオススメだと思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もゴミ取り機能を搭載しているミラーレス一眼です。そのためカメラ内部のイメージセンサーに付着したごみを除去できる点でどちらも良いです。カメラをクリーニングするときに「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も向いていると言えるかもしれません。

ローパスフィルターレス対応について

ローパスフィルターレスを搭載しているミラーレス一眼は偽色やモアレをを減少できるという点で優れていそうです。解像度の低下を避けて使用したいようなときに向いていると言えそうです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もローパスフィルターレスを搭載しているミラーレス一眼です。そのため解像度の低下を軽減できる点においてどちらもよいと言えるかもしれません。写真の解像度を向上するような時にどちらも向いています。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の保存の比較について

記録可能枚数について

記録可能枚数が多いミラーレス一眼は1度の撮影で大量の写真を撮影できるため、優れた部類に入るかもしれません。一度に多くの枚数を撮影し、カメラを頻繁に使用するようなときにお勧めと言えそうです。

記録可能枚数を「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」を比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は660枚であるのに対して「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は640枚です。ごくわずかな差があります。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の方が「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」よりもどちらかといえば撮影枚数が多いです。1回の充電で多くの枚数を撮影できる点において「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」より「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の方がどちらかといえばよいと思います。しかしながらSDカードを頻繁に交換することなくSDカード1枚に多くの写真を撮影したい場合でも体感できるくらいの差はほぼ無いだろうと思います。

どちらかといえば「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」より「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を選ぶ方がいいですが体感差はほぼ感じないでしょう。

記録可能枚数評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
660枚80/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
640枚78/100

ダブルスロット構造の採用について

ダブルスロット構造を採用しているミラーレス一眼はバックアップ用のデータを保存できる為優秀です。SDカードなどの記録媒体を2枚セットでき長時間、撮影枚数の多い撮影をしたいならおすすめといえるかもしれません。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もダブルスロット構造を採用しているミラーレス一眼です。2枚のカードに対して同時に記録することができるといった点で「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も優秀と言えるかもしれません。どちらもバックアップを確保し、安心して撮影したい時にお勧めです。

RAW+JPEG同時記録機能について

RAWとJPEGの同時記録機能に対応しているミラーレス一眼は編集前の高品質な画像と圧縮した画像の両方で保存できる点においてよい部類に入ると言えそうです。バックアップ用と扱いやすいファイル用の両方で保存するのにおすすめです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もRAWとJPEGの同時記録機能に対応しているミラーレス一眼です。非圧縮と圧縮された形式の同時記録ができるため、どちらも秀でてます。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も互換性が高く広く一般的に扱われているjpeg画像と被写体のありのままの画像データを一飯野撮影で記録したいときにおすすめです。

RAW形式での保存について

RAW形式に対応しているミラーレス一眼は非圧縮形式で写真を記録保存できるため優れているといえなくもありません。後から写真の明るさや画質など微調整したい人が使用する時おすすめです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もRAW形式での静止画保存に対応しているミラーレス一眼です。そのため撮影後にパソコンで編集できる点において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も良いかと思います。どちらも非圧縮および未加工のデータで記録し保存したいときにおすすめです。

JPEG形式での保存について

JPEG形式に対応しているミラーレス一眼は広く一般的に幅広く使用されており互換性、汎用性高く利用できるので、優れてます。例えばより軽いファイル形式で保存したいような時にオススメと言えるでしょう。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もJPEG形式での静止画保存に対応しているミラーレス一眼です。そのため汎用性のある形式で保存できる点において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も優秀な部類に入るといえなくもありません。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も風景写真など色合いにグラデーションがある画像を保存したいときにオススメです。

AVCHD形式での保存について

AVCHD形式に対応しているミラーレス一眼は従来のハイビジョン動画記録フォーマットよりも圧縮効率に対応できるといった点で秀でているでしょう。例えば動画をより情報量の多いハイビジョン規格で残したい人が使用したいならおすすめです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もAVCHD形式での動画保存に対応しているミラーレス一眼です。ハイビジョンの高画質を圧縮効率を高めた動画形式で保存できるといった点で「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も優れています。ハイビジョン画質を圧縮効率の良い形式で動画撮影するようなときに「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も適していると言えるでしょう。

接続機能について詳細に比較評価してみた

HDMI出力機能について

HDMI出力機能を搭載しているミラーレス一眼はHDMI対応機器と接続し高画質な映像を出力できるという点で良いです。画質を劣化させずデジタルで様々な機器と接続するような場合におすすめだと思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もHDMIで出力できるミラーレス一眼です。HDMI端子がついている機器と接続できる点において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もよいと思います。HDMIでさまざまな機器と接続したいような時に「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も向いていると言えるでしょう。

Wi-Fi接続について

Wi-Fi接続に対応しているミラーレス一眼は他の機器とワイファイで通信できる為優秀な部類に入るといえなくもありません。ワイファイに対応している機器と接続したいときにオススメと言えそうです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もWi-Fi接続に対応しているミラーレス一眼です。そのためどちらもワイファイで様々な多種多様な機器と接続できる点で良いといえるかもしれません。どちらもWi-Fiでスマホと接続するならおすすめだと思います。

NFC対応について

NFCに対応しているミラーレス一眼はスマホにかざすだけでデータを転送できる為、優れているといえるかもしれません。特に周辺機器と無線通信したいなら向いています。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もNFCに対応しているミラーレス一眼です。ワイヤレスで周辺機器と接続できる点において「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も優れた部類に入るかもしれません。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もスマホにかざすだけでデータを転送するならお勧めだと思います。

Wi-Fi Direct対応について

Wi-Fi Directに対応しているミラーレス一眼はWi-Fiに接続して使用できるため優れているでしょう。ルータなどがなくても直接ワイファイで通信するような場合にお勧めです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もWi-Fi Directに対応しているミラーレス一眼です。そのため「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もWi-Fiネットワークを利用することができない状況でも、利用することができる点で優秀といえそうです。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も無線LANルーターを使わずに、Wi-Fi機能が搭載されているパソコンやスマートフォンなどの機器同士を無線で通信したいような時におすすめだと思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」の撮影の評価比較

最低撮影感度について

最低撮影感度が低いミラーレス一眼はザラザラとした写真になりにくく撮影できるため、優秀です。暗い場所でもシャッタースピードを速くし、 写真のブレを抑え撮影したいならおすすめといえそうです。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の最低撮影感度について比べると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」はISO50であり「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」はISO50です。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」はほとんど同じです。実用上の違いは無いです。

ほかの観点で比べることをおすすめします。

最低撮影感度評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
ISO5042/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
ISO5042/100

拡張設定時の最高撮影感度について

拡張設定時の最高撮影感度が高いミラーレス一眼は通常の撮影以外に設定によって解像度を高くすることが出来、それによってシャッタースピードを上げてて手ブレ防止をしたり、夜景など夕方などの暗い場所での撮影をすることができるため、優れているといえるかもしれません。機会が少ないような、特に暗い場所で撮影することに対応するような時にオススメだと思います。

拡張設定時の最高撮影感度を比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」はISO102400で「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」はISO102400です。ほとんど差はないです。体感できるほどの差はありません。

別の観点を見て決めた方が良いでしょう。

拡張設定時の最高撮影感度評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
ISO10240066/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
ISO10240066/100

通常設定時の最高撮影感度について

高い通常設定時の最高撮影感度のミラーレス一眼はよりISO感度を高くして撮影できる点で優れていそうです。特に夜間や薄暗い場所での撮影をするような時に適しています。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の通常設定時の最高撮影感度を比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」はISO32000で「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」はISO32000です。ほぼ違いはないです。体感的な違いは無いです。

別の観点から選ぶ方がよさそうです。

通常設定時の最高撮影感度評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
ISO3200073/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
ISO3200073/100

最速シャッタースピードについて

最速シャッタースピードが早いミラーレス一眼は被写体をブレずに撮影できるため優秀です。たとえば滝や川などの水しぶきまでを撮影したい時に使用したいようなときに向いています。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を最速シャッタースピードについて比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は1/8000であるのに対して「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は1/8000です。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もシャッタースピードの違いがほとんど無いです。感覚的にわかるほどの差はゼロと思います。

他の視点から決めたほうが良いでしょう。

最速シャッタースピード評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
1/800079/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
1/800079/100

最遅シャッタースピードについて

遅い最遅シャッタースピードのミラーレス一眼は被写体に動きがあるような写真撮影できる点で秀でているかもしれません。川を滑らかに流れるような写真を撮影するようなときにオススメだと思います。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の最遅シャッタースピードを比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は30秒であるのに対して「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は30秒です。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もシャッタースピードは同じくらいです。体感的な差は無いでしょう。

他の視点から選んだ方がよさそうです。

最遅シャッタースピード評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
30秒26/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
30秒26/100

フォーカスポイント数について

フォーカスポイント数が多いミラーレス一眼は撮影できるコマ数が多いので、動く被写体を撮影できる点において優れているでしょう。例えば動く電車を撮影するようなときにお勧めと言えるかもしれません。

フォーカスポイント数を比較すると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は567つで「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は425つです。ほんのわずかな差しかありません。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の測距点数は「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」に比べて多少多いです。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は集合写真を撮影の時に全員ピンボケせずに撮影できるという点で「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」よりもどちらかといえば良いでしょう。しかしながらより正確なピント合わせをする場合ほとんどのケースで実感できないくらいの違いだと言えるでしょう。

強いて言えば「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」より「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を選ぶべきですが通常利用において気にするほどの違いはほぼ無いです。

フォーカスポイント数評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
567つ63/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
425つ58/100

連写性能について

連写性能が高いミラーレス一眼は決定的瞬間を撮影できるといった点で優秀です。スポーツや鳥を撮影するような場合に向いています。

連写性能について「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」と「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」を比較すると「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は10コマ/秒で「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は10コマ/秒です。「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は同程度です。体感できるほどの差は無いと思います。

連写性能評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
10コマ/秒16/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
10コマ/秒16/100

5軸手ブレ補正機能について

5軸手ブレ補正機能を搭載しているミラーレス一眼は手ブレをおさえた画像を撮影できる為優れているかと思います。とくにあらゆる方向からブレを軽減したいときに適していると思います。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も5軸手ブレ補正機能を搭載しているミラーレス一眼です。前後左右の角度ブレ、水平方向の並進ブレ、垂直方向の並進ブレ、光軸回転ブレの補正をすることができる為、どちらもよいといえなくもありません。どちらも三脚の利用など固定が難しい撮影をする時にお勧めと思います。

手ブレ補正機能の搭載可否について

手ブレ補正機能を搭載しているミラーレス一眼は手ブレによる写真のブレを防ぐことができるので優秀といえるかもしれません。どんなレンズでも手ブレ補正をかけて撮影したいようなときにおすすめです。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も手ブレ補正機能を搭載しているミラーレス一眼です。手ブレによる撮影の失敗を軽減できるので「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も秀でているといえそうです。「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も手先のブレを補正したいような場合におすすめです。

最長セルフタイマー設定秒数について

長い最長セルフタイマー設定秒数のミラーレス一眼は長時間設定で準備に時間がかかる撮影をできるので、優秀と言えるでしょう。よりシャッターまでの時間に余裕を持って撮影するような時、お勧めです。

最長セルフタイマー設定秒数を「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」と「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」を比べると「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」は10秒であり「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」は10秒です。ほぼ違いは無いです。実用上の違いは無いかと思います。

他の角度で決めたほうがよさそうです。

最長セルフタイマー設定秒数評価
α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
10秒11/100
α7R III ILCE-7RM3A ボディ
10秒11/100

バルブ撮影への対応について

バルブ撮影に対応しているミラーレス一眼は暗い場所での撮影ができるという点で優れていそうです。例えば夜景を長時間露光で美しく撮影したい人が使用したいような時に適しているといえるかもしれません。

「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もバルブ撮影に対応しているミラーレス一眼です。夜景や天体撮影などに向いた撮影ができるという点でどちらも優れているかと思います。夜景や打上げ花火、天体撮影など長時間の露光が必要なときに使用する時「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」もおすすめです。

ライブビュー撮影への対応について

ライブビュー撮影に対応しているミラーレス一眼はファインダーを覗かないで撮影できるので、優秀と言えるかもしれません。カメラ背面の液晶モニターに映像として映しだしをするような時オススメといえるかもしれません。

「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」もライブビュー撮影に対応しているミラーレス一眼です。そのため液晶モニターを見ながら撮影をできるという点でどちらも良いと思います。撮影する前に明るさやホワイトバランスなどを確認して撮影したい人が使用する時に「α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」も「α7R III ILCE-7RM3A ボディ」も向いているといえるかもしれません。

価格をチェックする

お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。

α7R IV ILCE-7RM4A ボディ の関連記事
α7R III ILCE-7RM3A ボディ の関連記事

α7R IV ILCE-7RM4A ボディ と評価が同程度のミラーレス一眼を探す

FUJIFILM GFX100S ボディ

有効画素数:200万画素, 撮像素子サイズ:43.8mm × 32.9mm, 動画撮影解像度:4096 × 2160, 動画撮影フレームレート:29.97fps, 起動時間:0.5秒, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO102400, 通常設定時の最高撮影感度:ISO12800, 最速シャッタースピード:1/16000, 最遅シャッタースピード:60分, フォーカスポイント数:117つ, 連写性能:5コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3.2インチ, 画面ドット数:236万ドット, ファインダー倍率:0.77倍, 記録可能枚数:460枚, 本体サイズ:150mm × 104.2mm × 87.2mm, 重量:821g

α7C ILCE-7C ボディ

有効画素数:2420万画素, 撮像素子サイズ:35.6mm × 23.8mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:30fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO51200, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:30秒, フォーカスポイント数:693つ, 連写性能:10コマ/秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:92.16万ドット, ファインダー倍率:0.59倍, 記録可能枚数:740枚, 本体サイズ:124mm × 71.1mm × 59.7mm, 重量:424g

CANON EOS R6 ボディ

有効画素数:2010万画素, 撮像素子サイズ:35.9mm × 23.9mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 起動時間:0.4秒, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO102400, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:30秒, フォーカスポイント数:6072つ, 連写性能:20コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:162万ドット, ファインダー倍率:0.76倍, 記録可能枚数:360枚, 本体サイズ:138.4mm × 97.5mm × 88.4mm, 重量:598g

LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

有効画素数:2420万画素, 撮像素子サイズ:35.6mm × 23.8mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO51200, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:60秒, フォーカスポイント数:225つ, 連写性能:6コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3.2インチ, 画面ドット数:210万ドット, ファインダー倍率:0.78倍, 記録可能枚数:400枚, 本体サイズ:148.9mm × 110mm × 96.7mm, 重量:899g

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

有効画素数:1800万画素, 撮像素子サイズ:22.3mm × 14.9mm, 最低撮影感度:ISO100, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO25600, 通常設定時の最高撮影感度:ISO12800, フォーカスポイント数:31つ, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:104万ドット, 記録可能枚数:230枚, 本体サイズ:104.9mm × 65.2mm × 31.6mm, 重量:238g

Nikon 1 S1 ダブルズームキット

有効画素数:1011万画素, 撮像素子サイズ:13.2mm × 8.8mm, 最低撮影感度:ISO100, 通常設定時の最高撮影感度:ISO6400, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:46万ドット, 記録可能枚数:220枚, 本体サイズ:102mm × 60.5mm × 29.7mm, 重量:197g

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット

有効画素数:2420万画素, 撮像素子サイズ:35.6mm × 23.8mm, 動画撮影解像度:5952 × 3968, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO51200, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:60秒, 連写性能:30コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:184万ドット, ファインダー倍率:0.78倍, 記録可能枚数:370枚, 本体サイズ:134.3mm × 102.3mm × 90.1mm, 重量:657g

もっと見る ▼

α7R IV ILCE-7RM4A ボディ の関連記事
α7R III ILCE-7RM3A ボディ の関連記事

α7R III ILCE-7RM3A ボディ と評価が同程度のミラーレス一眼を探す

CANON EOS R6 ボディ

有効画素数:2010万画素, 撮像素子サイズ:35.9mm × 23.9mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 起動時間:0.4秒, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO102400, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:30秒, フォーカスポイント数:6072つ, 連写性能:20コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:162万ドット, ファインダー倍率:0.76倍, 記録可能枚数:360枚, 本体サイズ:138.4mm × 97.5mm × 88.4mm, 重量:598g

EOS M200 ダブルレンズキット

有効画素数:2410万画素, 撮像素子サイズ:22.3mm × 14.9mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:23.98fps, 起動時間:1秒, 最低撮影感度:ISO100, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO51200, 通常設定時の最高撮影感度:ISO25600, 最速シャッタースピード:1/4000, 最遅シャッタースピード:30秒, フォーカスポイント数:143つ, 連写性能:6.1コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:104万ドット, 記録可能枚数:315枚, 本体サイズ:108.2mm × 67.1mm × 35.1mm, 重量:262g

LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

有効画素数:2420万画素, 撮像素子サイズ:35.6mm × 23.8mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO51200, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:60秒, フォーカスポイント数:225つ, 連写性能:6コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3.2インチ, 画面ドット数:210万ドット, ファインダー倍率:0.78倍, 記録可能枚数:400枚, 本体サイズ:148.9mm × 110mm × 96.7mm, 重量:899g

OLYMPUS PEN-F ボディ

有効画素数:2030万画素, 撮像素子サイズ:4mm × 3mm, 動画撮影解像度:1920 × 1080, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 最低撮影感度:ISO80, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO25600, 通常設定時の最高撮影感度:ISO1600, 最速シャッタースピード:1/16000, 最遅シャッタースピード:60秒, フォーカスポイント数:81つ, 連写性能:10コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:30秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:104万ドット, ファインダー倍率:1.23倍, 記録可能枚数:330枚, 本体サイズ:124.8mm × 72.1mm × 37.3mm, 重量:373g

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

有効画素数:1610万画素, 撮像素子サイズ:23.5mm × 15.6mm, 最低撮影感度:ISO100, 通常設定時の最高撮影感度:ISO25600, フォーカスポイント数:25つ, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:92.16万ドット, 記録可能枚数:430枚, 本体サイズ:110.8mm × 58.8mm × 38.2mm, 重量:210g

LUMIX DC-S5M2X ボディ

有効画素数:2420万画素, 撮像素子サイズ:35.6mm × 23.8mm, 動画撮影解像度:5952 × 3968, 動画撮影フレームレート:59.94fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO204800, 通常設定時の最高撮影感度:ISO51200, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:60秒, 連写性能:30コマ/秒, 最長セルフタイマー設定秒数:10秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:184万ドット, ファインダー倍率:0.78倍, 記録可能枚数:370枚, 本体サイズ:134.3mm × 102.3mm × 90.1mm, 重量:657g

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット ブラック

有効画素数:2600万画素, 撮像素子サイズ:23.5mm × 15.6mm, 動画撮影解像度:3840 × 2160, 動画撮影フレームレート:119.88fps, 最低撮影感度:ISO50, 拡張設定時の最高撮影感度:ISO102400, 通常設定時の最高撮影感度:ISO32000, 最速シャッタースピード:1/8000, 最遅シャッタースピード:30秒, フォーカスポイント数:759つ, 連写性能:11コマ/秒, 画面サイズ:3インチ, 画面ドット数:103.68万ドット, ファインダー倍率:1.07倍, 記録可能枚数:570枚, 本体サイズ:122mm × 69mm × 63.6mm, 重量:493g

もっと見る ▼

ミラーレス一眼ランキング

カテゴリ一覧

人気ミラーレス一眼

関連人気記事

新着情報